銘木市売11月市・・・総平均単価40,945円 売上7,170万円
11月22日に開催された第420回北海道銘木市(主催・旭川林産協同組合/髙橋秀樹理事長)の11月市。

降雪の遅れで山元生産事業の本格化は先延び状態のなか、市売りにはナラ28%, メジロカバ22%強、タモ17%などを主体に総量1,814㎥が展示された。
内訳は外国材が全体の8.6%156㎥、国有林の官材が単椪・ロット椪合わせて576㎥。
官材のタモ、メジロカバ、民材のナラ、メジロに良材あり、イタヤの楽器材、シナの合板適材に直材のイチイなどが特質点。
全体の3.4%が元落のなか、ナラとメジロは完売。タモ、ニレも2%強の元とう結果からして、順調な売れ行きに終始したと言える。タモは20万以上の大台が13件、ナラも10万台が9件。
道外企業の取得状況は
名古屋を中心にした中部地区~数量163㎥(9.3%), 単価78,509円
大阪を中心にした近畿地区~数量36㎥(2%)、単価148,671円。
« 北海道銘木市11月市売1,813㎥展示・・・11月22日開催 | トップページ | 銘木市・・・来年のスケジュール »
「銘木市」カテゴリの記事
- 道産銘木「年初め市」・・・東大演習林材で盛り上がる(2019.02.06)
- 北海道産銘木市1月31日・・・マカバ、センなど超優良材展示(2019.01.28)
- 北海道銘木12月市・・・タモ、ナラ、セン新材に高値(2019.01.02)
- 銘木市~12月21日開催(2018.12.17)
- 銘木市・・・来年のスケジュール(2018.12.10)